2025-09-19 11:41:00

令和8年4月採用正職員 募集

 

現在、令和8年4月採用の鳥取県商工会連合会正職員を募集しております。

応募締切 令和7年11月15日(土)午後5時までに必着

 

試験日程 令和7年11月29日(土)

 

詳しくは、鳥取県商工会連合会WEBサイトをご確認ください。

2025-09-18 17:20:00

琴浦町商工会では、「第2回琴浦まちゼミ」を開催いたします!🎉


地元の商店の皆さんが講師となり、普段なかなか知ることのできない専門知識や技術を無料で学べる少人数のゼミ形式の講座です。


お店の魅力を知る絶好の機会!ぜひご参加ください。

 

参加費 無料 申込 10/1から

(※教材費や材料費のみ負担が必要な講座があります!)

詳しくはこちらから→
第2回琴浦まちゼミページ


スタンプラリーも開催します!
まちゼミを受講して、琴浦町内でのお買い物も楽しもう!

詳しくはこちらから→第2回琴浦まちゼミスタンプラリー

 

まちゼミチラシ_表紙.jpg

 

 

2025-09-17 08:12:00

鳥取県最低賃金(使用者も、労働者も、必ず確認。最低賃金)

 

令和7104日から鳥取県の最低賃金は1,030円になります!

 

torir794_1.jpg


最低賃金制度とは、最低賃金法に基づき国が賃金の最低額を定め、使用者は、その最低賃金額以上の賃金を労働者に支払わなければならないとする制度です。地域別最低賃金は、産業や職種にかかわりなく、都道府県内の事業場で働くすべての労働者とその使用者に対して適用される最低賃金として、各都道府県に1つずつ定められています。

 

「賃上げ」支援助成金パッケージ/厚生労働省サイト

2025-09-16 10:17:00

経営発達支援事業の推進のPDCAサイクル確認・検証のため
「琴浦町商工会経営発達支援計画評価委員会」を年1回開催し、事業の評価と見直しを行っています。
評価結果を公表しておりますので下記の添付ファイルをご覧下さい。

開催日時:令和7年8月20日~9月12日(書面による開催)

評価委員:(順不同 敬称略)

・外部専門家(中小企業診断士)

稲田 裕司

・琴浦町商工観光課 課長

長尾 敏正

・琴浦町商工会理事

山村 典子

・琴浦町商工会理事

桶谷 充

・琴浦町商工会理事

宇田川 佳郎

・琴浦町商工会 事務長

林 昌宏

 

令和6年度 事業評価資料 → pdf R06【琴浦町商工会】経営発達支援計画評価委員会資料.pdf (0.92MB)

 

2025-09-09 12:07:00

 

本セミナーはサイクルツーリズムを新たなビジネスチャンスとして捉え、今後生まれるサイクリスト等の新たなターゲットに対する商品・サービスの開発などに活かし、県内事業者の売上・収益向上等につなげることを目的に開催します。

 

 

新たな売上獲得を目指す「サイクルツーリズム」活用セミナーの開催について_チラシ_1.jpg

pdf 新たな売上獲得を目指す「サイクルツーリズム」活用セミナーの開催について_チラシ.pdf (1.38MB)

 

1日目 活用セミナー

日時:令和7年10月14日(火)14:30~17:00

・開催方式:ハイブリッド方式(現地+オンライン)

会場

【現地:メイン会場】 鳥取県商工会連合会館3階会議室(鳥取市湖山町東4-100

 【オンライン:配信会場】 中部商工会産業支援センター(東伯郡北栄町田井38-8

                   西部商工会産業支援センター(西伯郡日吉津村日吉津885-9 

・内 容

 ①「サイクルツーリズムで事業者が稼ぐポイント」

  講師:㈱アーチ・ヒーロー北海道   代表取締役 高橋 幸博 氏

 

 ②「サイクリスト兼診断士が考える ~あったら嬉しい商品・サービス~

   講師:㈱アール・アンド・シー  代表取締役 西野 公晴 氏

 

 ③「サイクルツーリズムを経営に活かす」   パネリスト:講師2名、県内事業者等

  

2日目 サイクルツアー現地実習

 ・日  時:令和7年10月15日(水)9:00~15:00(予定)

 ・会  場:琴浦町内

 ・内  容:琴浦町内の事業所や観光スポットを巡るサイクルツアーを通じて、事業への活用方法を現場で学ぶ。

 ・そ の 他

①サイクルツアー現地実習の行程等の詳細につきましては、参加の方に別途ご案内いたします。

②参加無料。但し、飲食代等は各自負担をお願いいたします。

③サイクルツアー現地実習の参加者でご希望の方にはレンタサイクルを準備いたします。

④原則、現地実習の参加は活用セミナーを受講された方が対象になります。

  ※現地実習のみの参加希望があった場合は県連担当者までご相談ください。

 

3.対  象   県内事業所、鳥取県・市町村の観光関連担当者、サイクリング団体等関係者、商工会職員

 

4.申込・締切  チラシの申込書を9月30日(火)までに、E-mailまたはFAXにて県連経営企画課へ送付してください。

 

5.申込・問合せ先

    鳥取県商工会連合会 経営企画課 担当:澤田、古田

  TEL:0857-31-5556 FAX:0857-31-5500

  E-mailkeieikikaku@tori-skr.jp

 

※走行距離 約17.6㎞、道の駅ポート赤碕をスタートし、琴浦町内の店舗・事業所3~4ヶ所程度を視察予定

 

1 2