2022-07-06 08:43:00

「ちょっと学んですぐ役立つ!」無料WEBセミナー(よろず支援拠点)7月のご案内です。



■7月13日(水)13:00~13:45
「原料の高騰に対応するための値上げの進め方」
■7月19日(火)13:00~13:45

「ホームページへの訪問者を増やすために知っておきたい10のこと」
■7月20日(水)13:30~14:15

「1日1ドルからはじめられる!SNS広告の上手な使い方」
■7月20日(水)15:00~15:45

「店舗の空き時間や空き家を活用して収益化!シェアリングエコノミー入門」
■7月21日(木)15:00~15:45

「ビジネスマインド 基礎編」
■7月26日(火)15:00~15:45

「経理業務をもっと楽に!クラウド会計入門」
■7月27日(水)11:00~11:45

「PC操作の自動化で業務効率化!無料ソフトで始めるRPA入門」
■7月27日(水)15:00~15:45
「売上UPにつながる顧客管理」
■7月28日(木)11:00~11:45

「スマホで出来る!インスタ映えする写真を撮るコツ教えます」
■7月28日(木)15:00~15:45

『「ロゴデザイン」で表現する自社の魅力とメッセージ』
■7月29日(金)13:30~14:30

「A4 1枚で完成!かんたん創業計画書の作り方」


《お申込み》

鳥取県よろず支援拠点まで

【電 話】0857-31-6851

【メール】info@tori-yorozu.jpn.or

 

WEBセミナーの詳細は以下をクリック!

 

pdf 7.13原料の高騰に対応するための値上げの進め方.pdf (0.36MB)

pdf 7.19HPへの訪問者を増やすために知っておきたい10のコト.pdf (0.43MB)

pdf 7.20 1日1ドルから始められる!SNS広告の上手な使い方.pdf (0.45MB)

pdf 7.20店舗の空き時間や空き家を活用して収益化!シェアリングエコノミー入門.pdf (0.36MB)

pdf 7.21ビジネスマインド基礎編.pdf (0.39MB)

pdf 7.26経理業務をもっと楽に!クラウド会計入門.pdf (0.35MB)

pdf 7.27PC操作の自動化で業務効率化!.pdf (0.42MB)

pdf 7.27売上UPに繋がる顧客管理.pdf (0.4MB)

pdf 7.28スマホで出来る!インスタ映えする写真を撮るコツ教えます.pdf (0.49MB)

pdf 7.28「ロゴデザイン」で表現する自社の魅力とメッセージ.pdf (0.46MB)

pdf 7.29A4 1枚で完成 かんたん創業計画書の作り方.pdf (0.39MB)

 

2022-06-29 16:09:00

インボイス.jpg

 

来年(令和5年)10月から開始される消費税インボイス制度について、事前準備に必要なコト(登録など)について詳しく、わかりやすく説明されるセミナーです。

 

【琴浦会場】
日時:8月30日(火)13:30~15:30
会場:琴浦町商工会館
チラシ → pdf インボイス「セミナー」チラシ.pdf (0.59MB)

 

 *******************************************************************

 

 インボイス2.jpg

インボイス制度開始に向けて、「免税だけど申請した方がいいの?」「どんな準備がいるの?」といった疑問について、個別相談でお受けします。

 

 【琴浦会場】
日時:9月9日(金) 13:00~18:00
会場:琴浦町商工会館
チラシ → pdf インボイス「個別相談会」チラシ.pdf (0.65MB)

 

※中部地区4商工会共同企画ですので、どの会場でも参加・申込できます。
 ご都合の良い日程をお選びください。

2022-06-28 09:05:00
「価格設定・商品開発」 個別相談会【7月5日・6日】が開催されます

6月22日に開催されました「価格設定・商品開発」セミナーに続き、町内事業者様の支援のため個別相談会が開催されます。商品開発、SNSの活用方法、販売戦略、この度創設された琴浦町商工観光課の補助金(新事業展開・販路開拓等支援補助金)の活用方法など、幅広くご相談いただけるものとなっております。

■対象:町内事業者、農林漁業者 等 【参加無料】
※現在、ふるさと納税の出品事業者に登録をされていない方、6/22のセミナーにご参加いただいていない方もご参加いただけます。

■日時:令和4年7月5日(火) 午後 1時30分~5時30分
     令和4年7月6日(水) 午前 9時00分~5時30分 
   ※1事業者様あたり45分

■会場:まなびタウンとうはく 5階 研修室(琴浦町生涯学習センター) 

■申込方法 :7月1日(金)までに、添付のセミナーチラシ裏面の申込用紙にご記入いただき、FAXにてお申込みください。
     (または、申込用紙の記載事項をメールに記載して送信してください)
     →ご相談の枠についてはとりまとめ後に、連絡をさせていただきます。

 

■相談体制:当日は菅慎太郎さんのほか、琴浦町商工会、鳥取銀行(株)、琴浦町(総務課、商工観光課)がご相談に対応させていただきます。

●味覚コンサルタント、(同) 口福ラボ 代表社員、鳥取銀行地方創生アドバイザー

  菅 慎太郎 (かん しんたろう) さん  
飲料食品メーカーの商品開発から、地域商材を使った特産品開発、販路開拓、道の駅のプロデュースなど、地方創生の総合的な事業支援とプロデュースを行う。
地域事業者の事業計画策定、補助金申請、業務改善・再構築の経験が豊富で、令和2年から鳥取銀行地方創生アドバイザーを受託。ふくしま12市町村移住支援センターの自治体戦略アドバイザーを令和4年より嘱託。早稲田大学社会科学部卒。

pdf 価格設定・商品開発 個別相談会チラシ・申込書.pdf (0.34MB)

 

 

2022-06-15 13:36:00

kenketsu.PNG

 

ただいま、鳥取県では、”すべての血液型”で400mlの献血を必要としています。

「あなたの勇気が、誰かの生きる希望になる」

事業主、従業員のみなさま、ぜひ献血にご協力ください!

 

※日時・会場等、詳細は下記データをご確認ください。
 ↓ ↓ ↓

pdf 献血チラシ.pdf (0.19MB)

2022-06-14 14:24:00
健康経営モデル事業.jpg

琴浦町では、健康課題解決(健康推進・食生活改善・運動促進等)に取り組む事業所に対し、
費用の全額(最大20~25万円)が助成されます。

本モデル事業に取り組むと

・健康経営を行っている事業所は業績が向上!
・健康経営を行っている事業所は企業イメージが向上!
・健康経営を行っている事業所は融資もお得!

などのメリットがあります。

 

お問い合わせは直接、琴浦町すこやか健康課 健康推進係まで
【電話】0858-52-1705(直通)

 

pdf 健康経営モデル補助金チラシ.pdf (1.76MB)