お知らせ・イベント
新型コロナウイルス感染症の影響を大きく受けた飲食店。
“琴浦・北栄・湯梨浜グルメキャンペーンスタンプラリー”は、地元需要喚起を促す企画として、山陰道で結ぶ3町を「食」でつなぎ、地元グルメの食のみやこ鳥取県と各町の食の特産品のPRのため、住民参加型のグルメデジタルスタンプラリーです。
琴浦町・北栄町・湯梨浜町内の対象店舗の美味しい料理を食べ歩き、店舗に設置されたQRコードを読み取ってスタンプを獲得!
獲得したスタンプ数に応じて抽選で合計79名様に豪華賞品プレゼント♪
締切が1月31日となっています。
これからでもまだ間に合いますので、スタンプラリーに参加して豪華賞品を
ゲットしましょう!
スタンプラリーの詳細は、この行の文字をクリックしてください。
※ラリーのサイトに移動します。
1月5日より受付開始コロナ禍再生応援金が開始されました。
対象になられる事業者の方は申請期限までにお手続きください。
【コロナ禍再生応援金の概要】
○対象事業者
新型コロナ安心対策認証店として登録されている事業者
(業種に限定なし。認証店への登録済事業者のほか、認証申請中の事業者も申請可。)
○対象要件
・長期化するコロナ禍の影響により、令和2年11月~令和4年3月の間の任意の連続する12か月の
売上額が前年又は前々年対比で20%以上減少していること
・雇用を維持する意思を有していること(従業員がいない場合も対象)
・感染予防・拡大防止対策を徹底し、コロナ禍からの回復を見据えた事業継続、又は本格的な事業再開を
目指していること
○支給額
法人20万円、個人事業主10万円を一律支給
認証店を複数有する事業者を対象に2店舗目以降、認証店一店舗当たり10万円を加算
※店舗数によらず1事業所(1事業者)につき、1回限り申請可能
※国の支援金、県・市町村の給付金等との併用も可能
○申請期間
令和4年1月5日(水)から令和4年5月27日(金)
○申請方法
郵送、ファクシミリ、オンライン(とっとり電子申請サービス)
専用HP:https://www.pref.tottori.lg.jp/301522.htm
コロナ禍再生応援金チラシ.pdf (0.9MB)
◎お好きな時間・場所で受講可能!
◎スマホでもOK!
◎繰り返し見られる!
ビジネススキル、マネジメント、企画、WEBデザイン、自己啓発など、多様なラインナップからお好きな動画を選んでご受講いただけます。
学びたいことを「自由に好きなだけ!」ご受講いただけます。
※事前の申込みが必要ですので、詳細は添付のチラシ・申込書をご確認ください。
観光スキルアップ研修チラシ.pdf (0.29MB)
観光スキルアップ研修受講申込書.pdf (0.37MB)
研修についてのお問合せは、一般社団法人 鳥取中部観光推進機構までお願いします。
(TEL:0858-24-5074)
平素より商工会運営につきましては格別なご協力をいただきありがとうございます。
年末年始につきまして、誠に勝手ながら下記の通り閉所とさせていただきます。
ご不便ををおかえしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
日付 | 本所(徳万) | 赤碕支所 |
12月28日(火) | 8:30~17:15 | 閉所 |
12月29日(水) ~ 1月 3日(月) |
閉所 | 閉所 |
1月 4日(火) | 8:30~17:15 | 9:30~17:15 |
●「ことうら商品券」、「地元商店応援券」の換金について
令和4年1月5日(水)までの換金分は、1月14日(金)にお振込みいたします。
道の駅「琴の浦」内の「物産館ことうら」は現在、令和4年春のリニューアルオープンを目指し既存施設を改装中です。
道の駅は町の観光交流の拠点とし、地域のゲートウェイ機能をもたせた公共性の高い施設となっております。
物産館ことうらの運営管理は令和4年4月より、株式会社ことうらが行う予定です。
今回の募集は、物産館ことうら西側テナントに新たな出店者を募集するものです。
↓↓募集内容は、下記の文字をクリックしてください。↓↓
▼公募_道の駅「琴の浦」物産館ことうら西側テナント出店者募集要項
■ 受付場所・問い合わせ先
鳥取県琴浦町琴浦町役場 商工観光課
〒689-2392
鳥取県東伯郡琴浦町徳万591-2
TEL:(0858)-52-1713