お知らせ・イベント
第3回『イチオシ!琴弁大作戦!』開催します!
「イチオシ!琴弁大作戦!」とは、新型コロナウイルス感染拡大の影響で飲食店の来店客数減少、予約キャンセル、各種イベント中止等の苦しい局面の中、町内飲食店へ「販売場所の提供」を行うことで、売上増加及び、来店に繋がるきっかけづくりを支援する取り組みです。
ショッピングセンターアプト内にて琴浦町内飲食店の様々なお弁当を取り揃えております。ぜひこの機会に、ご堪能ください!
第3回の開催では、11月20日 (土)、21日(日)で以下のお店の弁当の販売を行います。様々なお店の弁当を1カ所で購入できます。
販売場所:ショッピングセンターアプト内 多目的広場
販売日:令和3年11月20日(土)、21日(日)
販売時間:10:30~(売切れ次第終了となります)
※「東伯けんこう」のみ11:00~販売開始
琴浦町商工会では、今年も『出張!ぬくもり商店街』を開催します。
今年は、古布庄(こうのしょう)地区へ出張します。
町内の様々な業種のお店が販売・宣伝ブースを設置し、来場をお待ちしております。
目玉イベントとして、テイクアウト 限定で町内飲食店のお弁当販売(10時~)、パンの販売(9時~)を予定しております。(数量限定)
また、「解説戦隊!商工レンジャー」と題した、商工会員事業者が 古布庄地区にお住いの皆様の様々なお悩みをご自宅へ訪問し解決するという取り組みを行います。今回、事前にお悩みを聞取りするアンケートを古布庄地区に配布し、回答があったご自宅へ訪問する形で実施予定です。
・開催日時間:令和3年11月14日(日)9時~12時
・ 会 場 :古布庄小学校跡 体育館(琴浦町古長217)
・出店者一覧:

出店者一覧(変更となる場合があります)

令和3年11月3日(水)より『琴浦・北栄・湯梨浜グルメキャンペーンスタンプラリー』が始まります!
新型コロナウイルス感染症の影響を大きく受けた飲食店。
“琴浦・北栄・湯梨浜グルメキャンペーンスタンプラリー”は、地元需要喚起を促す企画として、山陰道で結ぶ3町を「食」でつなぎ、地元グルメの食のみやこ鳥取県と各町の食の特産品のPRのため、住民参加型のグルメデジタルスタンプラリーです。
琴浦町・北栄町・湯梨浜町内の 対象店舗の美味しい料理を食べ歩き、 店舗に設置されたQRコードを読み取ってスタンプを獲得! 獲得したスタンプ数に応じて 抽選で合計79名様に豪華賞品プレゼント♪
・開催期間
2021年11月3日(水)~2022年1月31日(月)
※応募〆切2月5日(土)
・参加条件
鳥取県民(在住者)
参加店、プレゼント商品等の詳細は、
『琴浦・北栄・湯梨浜グルメキャンペーンスタンプラリー』HPをご確認ください。
琴浦町より、新型コロナウイルス感染症拡大の長期化に伴い、売上が減少し、経営に支障が生じている町内の事業所に対し、事業継続と雇用の維持のための支援するため、「第3弾琴浦町持続化交付金」の申請が開始になります。
・申請期間:
令和3年11月1日(月)~令和4年2月4日(金)まで
・対 象 者:
琴浦町内に本社、本店など主たる事業所を置く中小企業者及び個人事業主
次の要件のいずれにも該当する者とする。
(1)令和2年12月までに創業しており、事業による事業収入があること。
(2)雇用を維持する意思があること(雇用者がいない場合は事業継続の意思があること)。
(3)新しい生活様式のガイドラインへの対応や新型コロナウイルス感染症からの回復後を見据えた事業継続を目指していること。
(4)令和3年4月~令和3年12月までの連続する3ヵ月の売上げが、前年(2020年)または前々年(2019年)同月と比較して20%以上減少している事業者
(5)比較する前年(2020年)または前々年(2019年)の連続する3か月の平均事業収入が10万円以上あること。
(6)町税を完納している者(法人にあっては代表者を含む。)しかし、令和2年2月以降新型コロナウイルス感染症拡大により、税金の納付が困難と認められた場合はその限りではない。
・支給金額
売上減少率 | 交付額 |
減少率20~30%未満 | 10万円 |
減少率30~40%未満 | 15万円 |
減少率40~50%未満 | 20万円 |
減少率50%以上 | 30万円 |
・申請書類
交付金を受けようとする事業者は、第3弾琴浦町持続化交付金申請書(様式第1号)に次に掲げる書類を添え、琴浦町商工会において証明を受け、商工観光課へ申請してください。
(1)試算表、売上台帳等(令和3年4月~12月の期間の連続する3か月の売上高と前年(2020年)または前々年(2019年)同月の
売上高が確認できる書類)
(2)宣誓・同意書(様式第2号)
(3)申請者名義の口座通帳の写し(表紙と1ページ目)
(4)請求書(様式第4号)
※申請者と振込先の名義が異なる場合は、『受領に係る委任届』(様式第5号)を添付して申請して下さい。

以下、申請書類様式
・第3弾琴浦町持続化交付金申請書_様式第1号.docx(18KB)
・(申請者と振込先の名義が異なる場合)受領に係る委任届_様式第5号.docx(10KB)
・申請先、問合わせ先
琴浦町役場 商工観光課 商工担当
電話:0858-52-1713
FAX:0858-52-1714
syoukoukankou@town.kotoura.tottori.jp
今もなお影響を及ぼし続けている新型コロナウイルス感染症。
日常生活はもとより、事業者を取り巻く環境は大きな変化を余儀なくされています。中でも、ポストコロナ、ウィズコロナ時代の経済社会の変化への対応は事業者にとって急務となっております。
この激動の時代を乗り切る為、新たなチャレンジをお考えの方向けのセミナー&個別相談会を開催します。
本セミナーでは、新分野展開、新商品開発、業態転換、事業・業種転換などに伴う、『事業計画』作成全般についてアドバイスします。
開催日時 (セミナー)11月16日(火)14時~16時半
(個別相談)11月17日(水) 9時~16時
開催場所 中部商工会産業支援センター
※詳細は下記ファイルをクリック↓
R3.11.16事業計画策定セミナーチラシ-5.pdf (0.31MB)