2025-07-25 08:30:00

「けが」「病気」「がん」に備える

<福祉共済で、代表者だけでなくご家族・従業員への保障が充実>

 

 

商工会員だけが加入できる特別な制度です!

  会員の代表者とその家族、従業員とその家族がご加入頂けます(プラン複数有り)。

 

すべての手続きが商工会でできるの便利&安心!!

  全国の商工会員14万人以上がご利用いただいております。

 

年齢・性別・職種に関わりなく加入期間の掛金は一律!!!

  必見!熱中症も補償します!

  生命保障に限り年齢によって掛金が異なります。 

 

表_1.jpg

 

pdf 福祉共済チラシ.pdf (0.4MB)

 

 

琴浦町商工会へお気軽にお問合せください。52-2178

2025-07-24 08:30:00

【募集期間】令和7年9月30日(火)

 

【募集概要】

物価高騰による厳しい経営環境が続く中にあっても、一定水準以上の賃金引上げを行う県内中小企業者の生産性向上や人材育成等を図る取組を支援します。
このたび制度を拡充し、以下のとおり活用企業を募集します。

 

【制度のポイント】

(1)賃上げ対象企業の拡充

・全従業員の1時間当たりの平均賃金要件(最低賃金+51円以上)を撤廃
・賃上げを比較できる起点を令和5年10月に据え置き

 

(2)生産性向上など賃上げ環境を進める取組に係る経費負担軽減

・小規模企業者の補助率の引き上げ:1/22/3(賃上げ率5%以上は、2/33/4
・上限額の引き上げ:2,000千円→5,000千円
(人数による段階的な上限額設定を一部緩和し、従業員数20人未満であっても上限2,000千円に引き上げ)

 

(3)大規模成長投資による賃上げも対象

賃上げとより高い生産性向上を目指す大規模成長投資を行う企業向けの事業区分を創設
補助率:1/2 上限額:15,000千円(小規模企業者:5,000千円)

 

チラシ_1.jpg

制度紹介WEBサイト:鳥取県持続的な賃上げ・生産性向上支援補助金

 

 【問合せ先】

鳥取県商工労働部企業支援課(鳥取県持続的な賃上げ・生産性向上支援補助金事務局)
住所 〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
電話 0857-26-7988 ファクシミリ
0857-26-8078
E-mail kigyou-shien@pref.tottori.lg.jp

 

 

2025-07-23 09:20:00

仲間をつくって楽しく学ぶ コミュニケーション研修

#若手社会人向け研修&交流会

 

若手社員にとって、仕事の楽しさや悩みを共有できる仲間の存在は、大きな支えになります。本研修では、若手社員同士がコミュニケーションの重要性を考え、実践的に学び、交流を深めることを目的としています。若手社員の皆様に社内外のさまざまな人とのコミュニケーション力を磨いていただき、自然と苦楽を分かち合える仲間をつくっていただくことで、職場への定着率向上を目指します。

 

202588日(金曜日)

① 10:0011:30 … 異業種交流ワークショップ
② 13:00
14:00 … 表現力ワークショップ
③ 14:10
15:10 … コミュニケーション ワークショップ
受付開始は開始時間の15分前
動きやすい服装でお越しください
本イベント終了後、交流を深める夕食会(要実費)も予定しています

 

zhong-jian-wotsukutsutele-shikuxue-bukomiyunikeshiyonyan-xiu-2_1.jpg 

 

 

詳しくは、こちら仲間をつくって楽しく学ぶ コミュニケーション研修|エースパック未来中心からご確認ください。

 

【主催/問合せ先】

エースパック未来中心(鳥取県立倉吉未来中心) [指定管理者:(公財)鳥取県文化振興財団]
お問合せ/0858(23)5391 ※休館日を除く9:00-18:00

2025-07-23 08:35:00

町内事業所献血を以下の日程で実施します。

 医療に必要な血液の確保に皆さまのご理解とご協力をお願いします。

 

  

【献血種類】 全血献血(400mL 

 

 

【対  象】 男性:17歳~69歳、女性:18歳~69歳で体重が50キロ以上の方

    (65歳以上の方は60歳~64歳までに献血経験のある方)

 

【日  程】7月23日 (水)

実施時間         場所

9:00    10:45    琴浦町役場 分庁舎

1200    1300    ショッピングセンターアプト

1630 ~  1745   (株)井木組

 

 

※ 献血日程は都合により変更する場合があります。

※ 実施時間終了の15分前には、お越しください。

 

【持参していただくもの】

 〇献血カードまたは本人確認できる運転免許証、保険証等

 〇お薬手帳等、お薬の名前がわかるもの

 (受付および問診の際に服薬中の方は薬品名の入力が必要です。

pdf R7_献血チラシ(7月).pdf (0.17MB)

2025-07-09 13:46:00
琴浦町商工会は、琴浦町内の中小・小規模事業者の経営支援を担う公的支援機関です。
『集って・楽しい・ためになる!!』商工会をスローガンに、令和7年度も経営支援に努めてまります。
今年度は、知って得する!入って納得!!商工会で超活躍!!!を合言葉に会員加入を推進してまいります。
商工会員の方も、そうでない方もお気軽にご相談下さい(^_^)/
チラシ_1.jpg
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...