お知らせ・イベント
町内事業所献血を以下の日程で実施します。
医療に必要な血液の確保に皆さまのご理解とご協力をお願いします。
【献血種類】 全血献血(400mL)
【対 象】 男性:17歳~69歳、女性:18歳~69歳で体重が50キロ以上の方
(65歳以上の方は60歳~64歳までに献血経験のある方)
【日 程】6月26日 (木)
実施時間 場所
9:00 ~ 11:00 役場本庁舎
12:00 ~ 13:00 旭東電気(株)鳥取事業所 浦安工場
15:00 ~ 16:00 JA鳥取中央赤碕支所
16:30 ~ 17:45 (株)高野組
※ 献血日程は都合により変更する場合があります。
※ 実施時間終了の15分前には、お越しください。
【持参していただくもの】
〇献血カードまたは本人確認できる運転免許証、保険証等
〇お薬手帳等、お薬の名前がわかるもの
(受付および問診の際に服薬中の方は薬品名の入力が必要です。)
R7_献血チラシ(6月).pdf (0.17MB)
お問い合わせ
琴浦町 すこやか健康課 健康推進係
電話:0858-52-1705 ファクシミリ:0858-52-1524
~人生の主人公へ! なりたい自分への第一歩~
創業を目指している方、創業後間もない方や事業承継を予定している方などを対象に創業・経営に必要な知識の習得とビジネスプラン作成を行います。
※本セミナーは鳥取県中部地区の「特定創業支援等事業」です。
受講要件を満たした方は、法人設立の際の登録免許税の減免や融資保証枠の拡大などの支援を受けることができます。
【日 程】 令和7年7月6日(日)、7月13日(日)
【時 間】 9:00~16:00
【受講料】 無料
【定 員】 20名
【場 所】 中部商工会産業支援センター(北栄町田井38-8)
【お問合せ】電話:0858-36-2868
mail:tss-cct@tori-skr.jp
【申 込】 事前に受講申し込みが必要です※申込期限6月30日(月)
<申込み>
<お問合せ>
中部商工会産業支援センター
TEL:0858-36-2868 FAX0858-36-2748
鳥取県からの【お知らせ】
県内事業者行う高度外国人材等(※)のリクルート活動に要する経費の一部を助成します。
※高度専門職、専門的・技術的分野に該当する在留資格のうち、「研究」「人文知識・国際業務」「経営・管理」「法律・会計業務」に該当する者又は特定技能外国人
◆補助対象者
・県内事業所で就労する高度外国人材等の採用活動に取り組む県内事業者
◆補助対象事業
・渡航前の打合せ等国内で実施する準備活動
・海外の学校等での説明会の開催や海外での求人募集、採用活動
・海外で開催される合同企業説明会への参加や海外での採用活動
・海外での自社のPR、情報提供などの人材獲得に係る広報活動
・上記取組みを実施するための宣材ツールの作成
◆補助率 2分の1
◆補助限度額 250千円/1事業者
◆問い合わせ先
鳥取県商工労働部 雇用・働き方政策課 障がい者・外国人就労支援室
電話:0857-26-7699
鳥取県産業未来共創事業<新たな企業価値創造型/生産性向上・新技術導入推進型>の令和7年度の公募予定が発表されました。
【新たな価値創造型】
中小・小規模企業者が策定する”新たな取組み”に関する事業計画を審査し認定します。
”新たな取組み”とは...
①新商品の開発・生産 ②新サービスの開発・提供 ③商品の新しい生産・販売方法導入 ④サービスの新しい提供方法の導入
【生産性向上・新技術導入推進型】
事業者の生産向上(働き方改革)に資する計画を審査し認定します。
”生産性向上(働き方改革)”とは...
・生産性向上=時間当たりの労働生産性(生産量・額)/労働投入時間
・働き方改革=在宅勤務やテレワーク等働く場所にとらわれない働き方の導入、就労環境改善に向けた取組み
※経営力向上計画の認定を受けることが条件となります。
【事業計画提出】
第1回 令和7年 5月19日(月)
第2回 令和7年 8月15日(金)
第3回 令和7年11月14日(金)
第4回 令和8年 1月15日(木)
計画の認定を受けると別途補助金が活用できます。(※補助金にも審査があります)
・詳しくは、鳥取県商工労働部企業支援課サイトをご覧ください
申請をお考えの方又は詳しく制度を確認されたい方は、お気軽に琴浦町商工会(☎52-2178)まで、お問い合わせください。